スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

ラベル(オーストラリア|食文化・食材)が付いた投稿を表示しています

ヘンプパウダー(ヘンプシード)

ビジネス通訳|日英中(台湾)逐次通訳:食文化・食材 前回の グリーンバナナパウダー に続き、今回は少し変わったスーパーフードをご紹介します。

オーストラリア産グリーンバナナパウダー

ビジネス通訳|日英中(台湾)逐次通訳:食文化・食材 オーストラリアでは、 ホットケーキミックスは牛乳ボトル詰 で販売されていて、そこに水を入れてシェークしてはい、生地完了、というのがデフォルト。そして残りの生地をボトルに入れたまま冷蔵庫で保管し、食べるときにまた冷蔵庫から出してボトルごとにシェークして生地を焼けばOK。冷蔵なら三日まで大丈夫って感じ。

豪|カカオ:ビーツココア

ビジネス通訳|日英中(台湾)逐次通訳:食文化・食材 オーストラリアは日本では馴染みのない変わり珈琲やチョコドリンクが流行っています。通常のカフェラテやホットココアに日本の抹茶(グリーンティ)をはじめ、 ウコン や ビーツ をブレンドしてバラエティメニューとして出しています。

スーパーでスーパーフードが入手できる豪州 ⑵

ビジネス通訳|日英中(台湾)逐次通訳:食文化・食材 前回の「 スーパーでスーパーフード 」シリーズより第二弾!今回は日本でまだ馴染みのないスーパーフードを取り入れたグルテンフリー粉、いわゆる小麦粉の代用品をご紹介します。

豪州のアジアンスーパーはスパイスと薬膳の宝庫

ビジネス通訳|日英中(台湾)逐次通訳:食文化・食材 オーストラリアのショッピングセンターに行くと必ずアジアン食品専門店があります。

スーパーでスーパーフードが入手できる豪州 ⑴

ビジネス通訳|日英中(台湾)逐次通訳:食文化・食材 「スーパーフード」と言えば、日本ではまず専門食品店に行かないと手に入らないが、オーストラリアでは普通にスーパーで購入できます。

子供受けのオーストラリアン・ベーカリー

ビジネス通訳|日英中(台湾)逐次通訳:食文化・食材 オーストラリアの子供受けベーカリーはデザインがとっても色とりどりで、子供がワクワクするようなものが多いです。

カロリー記載必須の豪州食文化

ビジネス通訳|日英中(台湾)逐次通訳:食文化・食材 オーストラリアでは、カフェーをはじめ飲食店のメニューに掲載されているすべてのものにカロリーの表記が要されているのをご存知ですか。

オーストラリアのホットケーキミックスは牛乳ボトル詰 ❤️

ビジネス通訳|日英中(台湾)逐次通訳:食文化・食材 オーストラリアのホットケーキミックスは、プラスチックの牛乳瓶に入って販売されたものがほとんど(全部かも)。最初はただ見た目の可愛さが目的かと思ったが、よく見たら、実はこれは水をボトルに入れてシェークするためです。 牛乳ボトル詰のホットケーキミックス オーストラリアのパンケーキミックスは、あらかじめ卵パワだーも入っているため、牛乳も卵も入れなくていいです。ただ水を入れて、バーテンのように激しくこのボトルをシェークすれば出来上がり。そして、使い残った分はボトルのまま冷蔵庫で三日間まで保存可能。 その間だったらいつでも取り出してまたシェークすればすぐに生地が出来上がるわけ。 私が焼いてみたが、見た目は日本の平坦の茶色いものと違い、手作りの近い焼き目ができて、そして表面がクリスピーなのに、中はふわふわ弾力があって、厚みも日本のミックスより出しやすかった。なかなかやる。さすが欧米文化の現地発祥のもの。 ビジネス通訳:オーストラリアのホットケーキ ここには紹介していないが一個前に試したオーストラリアのチョコファッジケーキ・ミックスもそうだが、なぜ日本とこんなにも食感が異なるのか(日本は比較的に平坦の食感)、成分を色々見て調べました。 まず、ホットケーキミックスに関しては、日本の森永と比べると卵パウダーの他に、膨張剤 (raising agent)が入っていて、この膨張剤自体はまたいろんな種類(コード番号)があるようです。 チョコファージのミックスには、膨張剤の他、タピオカ粉も使用されていました。だから表面がパリッと、中はねっとりかな。 今度、日本で食品添加物ではなく、自然の食品を代用品として色々と試して、近い食感を作り出してみたいと思います。 [ オーストラリアの食文化・食材に興味ある方へ:ご参考に  ] オーストラリアの食文化・食材(2020年記事まとめ) は、別途  note  の「 食文化・食材の棚 」というマガジンに保管しております。その棚(マガジン)には他にも 台湾の食文化・食材(2020年記事まとめ) や、他の食文化・食材関連記事やレポートの抄録を置いてあります。宜しければどうぞ、 そちら もお気軽にご参照ください。 ...

「グルテンフリー」時代

ビジネス通訳|日英中(台湾)逐次通訳:食文化・食材 日本もだいぶ「食品アレルギー」が注目されている時代になってきていますが、オーストラリアと比べるとまだそこまで大袈裟になっていないような印象を受けます。

Self-Raising Flour(セルフレイジング・フラワー)

ビジネス通訳|日英中(台湾)逐次通訳:食文化・食材 日本にない、オーストラリアの食材:「 Self-raising Flour 」。